中学生は、まず授業で教えた内容を、その場でしっかりと暗記するところから始まります。
英語・数学は問題練習をたくさん行い、解き方のコツをつかみます。理科・社会は教えた直後にチェックテストを行い、暗記ができているかをチェックします。国語については、定期テスト前・実力テスト前に問題の解き方のコツを指導しています。
後日、確認テスト・月次テストで暗記が徹底されているかをチェック。日ごろから、テストに備えて準備をしていきます。
定期テスト前には、期末(中間)対策テストで現状を把握。その後のテスト対策を、より効果的に行えるようにします。
中3生については夏以降、高校受験に備えて講習授業を別途実施。半年間で総合力を高めていきます。
千里学院では、漢字検定・数学検定を受検することが可能。漢字の力を高めたり、数学の基礎を定着させるために検定を活用しています。
その日の授業内容を教えたあと、数多くの問題を解いていきます
↓
類似問題を何問も解くことで内容を感覚的につかんでいきます
授業をしている最中に、できるだけノートを取らなくても良いように、あらかじめサブノートがつくられています
↓
ある程度の内容を指導したあと、暗記の時間が与えられます
↓
直後にチェックテストを行い、暗記ができたかを確認して定着をはかります
これまでの授業で教えた内容から20問以内で「確認テスト」を実施
さらに「動詞英単語5問テスト」も実施
↓
合格点に達しなかった場合は、追試を行って定着をはかります
↓
「確認テスト」を3回実施した後に「月次テスト」を実施
↓
「月次テスト」では、過去の確認テストをまとめて再テストし定着しているかをチェックします
↓
合格点に達しなかった場合は、追試を行ってさらに定着をはかります
定期テストの約10日前に実施
各中学校のテスト範囲にあわせて対策テストを作成
↓
現状の学力だと何点になるかを事前に予測し、その後の学習の参考にしていきます
塾が開いている日は自習室の利用が可能(どれだけ使っても無料です)
約35人分のスペースを確保しています
<夏期講習>
全20日以上の充実したカリキュラムで、第1回学力診断調査の準備をします
↓
<秋期講習>
毎週水曜日・土曜日(一部祝日)を利用し、第2回学力診断調査に向けて学力を向上させます
↓
<冬期講習>
冬休みの期間を利用し、公立・私立高校入試に向けて集中特訓をします
↓
<入試直前>
教科別の特別講習を実施
@ 数学特別講習
公立高校入試で40点以上を目指す生徒のためのプレミアム講習
A 英語基礎講習
公立・私立高校入試に向けて基礎から、もう一度、徹底的にトレーニング
ミスなく確実に点数を取る実力を身に着けていきます
B 理科・社会論述対策講習
論述問題を攻略するためのテクニックを徹底指導します
原則として1か月ごとに「月次報告書」を作成し、生徒の様子を報告します